フォレスティア~ちいさな町の牧場ライフ~

いなずまそふとさんによる、同人ゲーム(成人向け)である。

牧場物語風で荒れてしまった牧場や畑を再興しながら他のキャラと恋愛していく内容。

成人向けの為、もちろんR指定なシーンもある。そういったゲームの一部感想になります。

ビスティさんルートを一旦クリアしたので、記述しておく。

6/25現段階で、最初のイベントチェックは出来たが、その後確認できないバグに遭遇しているので
次のレトリールートは一旦休止中。

牧場物語風、とありそもそもそういったゲームはやったことのない自分でもハマってしまった。
恋愛そっちのけで、作物育てたり、鉱山に入って頑張って最下層に行こうとしたり。
やりながら(なんか目的と違ってきたな……?)と思うことは少しあった。

それはさておき。
初めてだったので、まずはプロローグとチュートリアルを受ける。
同人ゲームでちゃんとチュートリアルがあるのは、大変嬉しい。
しかも、後から「どうすればいいんだっけ?」と迷ったら本棚チェックをすると
やり方の説明も出てくる。大変親切設計。

最初の頃は、本当にお金もなく、畑を耕すのもひと苦労。
木の枝や石やらデカい岩?なんかもあって、すごい荒れ方してる。岩はなんでだ。
動物も育てることが出来るらしく、小屋を見に行くが壊れている。
長く放置されていたようなのでそれはそうなるよね。

初めてこの場所に来たからには、まずはご挨拶から。
主要キャラクターに会うのもひと苦労(単純にマップを見ても、迷子っていたのは自分)
メイン攻略キャラのアップイラストは美麗で、なんかやべぇ。
こんな可愛い子たちとスケベできるんか。最高では??と内心ウキウキしながらも、
全員に挨拶が終わると自称女神からお告げ。

どこにいるんだとまた迷う(お家芸)
森の泉に辿り着くと、本当に女神さんらしき人が来た。
たまに素が出るけど威厳を持ちたいらしい。無理かな!
育てた作物をおそなえに来て欲しいと言われたので、出来た作物を一度渡した後に
もう一度捧げようとすると「一日、一回までじゃ!」と叱られた。そっかぁ。

女神さんへの捧げものは毎日やるとして、とりあえずイベントリストを確認しながら
ビスティさん攻略のために奮闘することに。そして金がない。
そこそこ畑で作物を育てながらも、鉱山へ行けるようになったので
全力で進んでいくがあっという間に体力がなくなる。
しばらくして、よしのさんところのお宿でお風呂に入れることに気が付く。
お金は消費するが、風呂に入るだけで全回復ならありがたい。利用させてもらおう。

物が圧迫していると、すぐに売り払える箱に入れてしまうので
後から売るんじゃなかった!と後悔するのはもう少し先である。
最初の頃は物を沢山持ち歩くと、大変動きが遅くなる。
なので、邪魔なものは納品箱に入れて身を軽くする、を繰り返していた。

動物の方だが、最初はニワトリ小屋を建て直して貰った。
最初に来たのは「トリタロウ」というニワトリさん。そのままだな。
これからニワトリが増えていくなら、名づけも必要だと言われて
(それなら、ア、縛りで名前つけていくか……!)と謎の使命感に燃える。
トリタロウ以外は、だいたいアから始まる名前にさせた。
それにしては、9匹もよく考えたもんだなと思ったりしたけど、そこは置いておく。
プレイ中は一度名前を付けると変更不可ではあったが、現在はリネームが可能です。

ザナさんに道具を鍛えて貰い、邪魔だった枝や岩なんかをバンバンぶっ壊して
畑はとても広くなった。ビスティさん家で購入した作物の種を巻いて、水を撒いてと作物育成も忙しい。
そしてにしては、ビスティさんのママさん若すぎだろう。あれは姉さんでも違和感ないわ。

さて、変人芸術家……じゃなくてノーティさんに倉庫を作って貰い、備蓄が可能に。
もうちょっと早くに欲しかったなコレ、と思いながらも家も増築。すげぇな、本人寝てるのに。
順調にビスティさんとのエッチなイベントをこなしながら、
ニワトリ小屋の拡張、その次は牛小屋の修繕をしてもらい、ロースという牛さんを手に入れました。
主人公と同じく(食べるつもりだったのか?)と思いつつも、
ロ縛りの名前を付けることにしました。
牛小屋も拡張できるようで、牛小屋も拡張しました。

今まで売っぱらって来たツケが回ってきて、資材が足りない足りない。
鉱山ばっかり行っていたせいか、いつの間にか体力も増えて来ていた。楽しいもので……つい。
釣りもやればやるほどレベルが上がる。いつの間にか、クロマグロも釣れるようになってビックリしたけど。
まぁ、一番びっくりしたのは女神さんとのアイテム交換でクロマグロがあったことかな。なんでだよ(二度目)
それでもなんとか、最終の自宅改装も出来て快適に過ごせるように。
ダブルベッドも作って貰って、ヤり放題ですね。
料理も出来るようになって、本当に畑や牧場を営みながらも一人暮らしが板についてきたなって思った。

一番苦労したのは、ビスティさんに告白するタイミングがわからん!!でコスモスの花束を渡すだけになるプレゼントマンになっていたこと。
まさか、二回目の台詞の横に、別のボタンを押すタイミングが発生してるのは気づかなかった。
冷静になって台詞を読んでいた時に気が付いた。なんか、出てる……!!これか?!これだー!!な自分。

ようやく大樹の下で告白できた時は、なんか安心した。ようやく恋人になれたかぁ……という安心感。
デートのお誘いも同じようで、タイミングを見てデートにお誘いして(だいたいが泉の森でデートイベント開始になる不思議)
お家に誘ってイチャイチャする……という流れは出来た。

さぁ、そろそろプロポーズだ!と思っていたら、鉱物が足りないことに気が付く。
資材不足再びかぁ……!!と思いながらも、ビスティさんの為ならば!と全力で鉱山に入って探しまくる。
ようやくプロポーズ用の指輪が完成したが、他のイベントも少しだけ進めておいた。

ローリエさんのポーション作成方法がわかると、雨の日でもぶっ倒れずに済んで非常に助かった。
あと、レッドハーブって毒なんすかアレ。めっちゃ拾って売ってたな、自分。
ポーションにすると力がみなぎるぜぇ!なタイプのやつになるから、毒ではなくなる不思議。
ローリエさんも言っていたが、薬効のあるものは過剰に取れば毒になるもんね。逆に毒であっても、適切な処置をするば薬になる。
毒と薬は表裏一体なんだよなーと感じるイベント。

よしのさんとこは、エッチなイベントもありましたけど、料理のバリエーションを増やせるのが良かった。
この方、絶対日本出身だろうなと思いつつも、色々な料理が作れるようになるのは嬉しい。

あとは、ザナさんにお酒をプレゼントしたら好感度が下がって驚いた。下がることあるんだ?!と思ったよね。
お詫びにザナさんの好きな物を捧げておきました。ごめんな。

プロポーズもなんか恰好つかないよぉ!となりながらも、夫婦になることが出来ました。
エンディング後のエンドロールの二人が可愛いのなんのって。可愛い夫婦じゃん。
婚約中というのに、子作りセックスするというのはえぇんか……?と思いながらも、しっかりしましたよ。
さすがはエロゲーム、こういうのを堪能できるのは最高じゃん。

まだまだ未実装項目は多いそうですが、
ただ単純に恋愛エロゲームとして楽しめる他にも、育成や交流など
やれることの多い同人ゲームは初めてでした。そして楽しい。ハマった人です。
ハマる人にはハマるが、時間を決めてやらないと後から自分がぶっ倒れることになるので気を付けましょう(自戒)